親知らずについて

親知らずについて
「親知らずを抜いて腫れて大変だった!」
という話を聞いたことはありませんか?

「抜くのに1時間以上もかかったり、抜いた後、何日もの間、顔が変わるほど腫れてひどかった。」
「痛くて歯医者にいったけど、抜いてもらえなくて大学病院の口腔外科を紹介され、抜いてもらうまで何日も我慢した」 

などという体験をされた方も少なくないと思います。
親知らずは、なぜ抜かなければならないのか?なぜ抜くのが大変なのでしょうか?

現代人のアゴはだんだん華奢で小さくなっています。
その結果、一番最後(だいたい18~20才頃)にはえてくる親知らずには、はえてくるスペースが不足して、まともにはえてくることができない場合が多いのです。 
それで骨の中に埋まったままだったり、はえてきても傾いて前の歯に食い込んでいたり、横に寝てしまって少し顔を出しているだけだったりしてまともにかみ合っていることはまれになってきています。

傾いてはえていたり、少しだけ顔を出していると食べかすもたまりやすく、歯ブラシもあたりにくく、清掃しにくい状態です。虫歯になったり歯茎が腫れたりします。

親知らずだけが虫歯になるならまだ良いのですが、ちゃんと噛み合っている前の歯が虫歯になることも少なくありません。

歯茎が腫れる場合たいてい薬を飲めば治まりますが、何度も何度も腫らしていると顎の骨まで炎症が進んでしまうと(骨膜炎といいます。)大変です。

では、なぜ抜くのが大変なのでしょうか?
もともと奥歯は根っこが2本あるいは3本あり、骨の中にはりだしていれば簡単に抜けないことが多いのです。
また、骨の硬さも下の顎のほうが硬いのです。その上、まともに生えていない親知らずは、周りの歯茎をきって開いたり、時には骨を削ったりします。

やっかいな下顎水平埋伏智歯

下の親知らずで横向きで骨に埋まっている歯を下顎水平埋伏智歯といいます。
こいつの根が2本ある場合は、抜くのはなかなかやっかいです。
このほかの親知らずはそんなに難しくありません。
親知らずはほどほどのところで抜いておかれた方がいいと思います。
腫れているときは消炎して、腫れを抑えてからでないと、抜いた後が痛くて抜けません。
また妊娠中なども避けた方がよい時期があるので、痛いのを我慢していただくことになります。体調の良いときに思い切って抜いておくのがよいでしょう。
とことん我慢して、とうとう大学病院に入院ということのないようにしましょう。
ご相談・お問い合わせはこちらから
ご相談・お問い合わせはこちらから

ご相談・お問い合わせはこちらから

お電話の場合はこちらから TEL:04-7140-4182
インターネットの場合はこちらから↓
お問い合わせフォームへ